株式会社玉新 | たまご総合卸業 |取扱商品 鶏卵(奥久慈卵、高原山麓卵、トマルのこだわりタマゴ)

たまごの話

たまごの健康

このページでは、たまごと健康についてお話しいたしましょう。

たまごと健康について

健康的な老夫婦

たまごには、タンパク質やカルシウム、鉄分など豊富な栄養素が含まれています。また人の体内で作ることができない必須アミノ酸をバランス良く含んでいる素晴らしい食品です。
特にたまごのタンパク質は非常に良質でタンパク質の栄養価を表す基準「プロテインスコア」は100で最も優れた食品とされています。

たまごとコレステロールの関係は誤解

たまごがコレステロールの代表のように言われるようになったのは約90年前、1913年ロシアでの実験がきっかけでした。コレステロールが人体に与える影響を調べるために栄養価の高いたまごを草食動物のウサギに食べさせて実験しました。その結果、動脈硬化のもとといわれる血中コレステロールが増加し、たまご=コレステロールの印象が生まれてしまったのです。これが誤解の始まりです。

うさぎ
多くのたまごでもコレステロールが増加するわけではない

ウサギは草食動物なので、動物性の脂肪を含むたまごを食べさせれば、コレステロールが増加するのは当たり前のこと。しかし、人間は雑食性なので、動物性の食品もたくさん食べますが、常にコレステロールが増える訳ではありません。そこで最近では、このロシアのコレステロールの実験は、科学者の間でも疑問視されています。

日本でも、1981年に人体とコレステロールに関する興味深い研究結果が発表になりました。健康な成人に1日5~10個のたまごを5日間連続して食べさせるという実験です。その結果、1日に10個ずつ食べた人でも、血中コレステロールの値はほとんど変化しないことが分かりました。また最近の実験でも、普段の食事以外に1日にたまご3個ずつ、しかも2週間食べ続けてもらった結果、コレステロール値を測ってみると、ほとんど変化はありませんでした。

こうしたいくつかの実験でもわかるように、たまごや他の食品からコレステロールを多く摂っても、必ずしもコレステロールが増加がするわけではないのです。 ただし、コレステロールの上がりやすい素因を持つ人やアレルギーの人、高脂血症の人などで摂り過ぎに注意した方が良い方もおられますので、このような方は専門の医師に相談されるのがいいでしょう。